株式会社tenのShopeeKingは稼げない?怪しい副業について調べてみた

株式会社ten  ShopeeKing せどり・転売

管理人のkeiです。

さて今回は、 株式会社tenのShopeeKingについて取り上げたいと思います。

結論から言うと、 株式会社tenのShopeeKingは オススメできません。

それでは、一緒に詳しく見ていきましょう

相談コーナー
副業ビジネスに関する相談など、LINEにてお問い合わせを承っております! ぜひあなたのお悩みをお聞かせいただければと思います。

 

特定商取引法に基づく表記

販売事業者 株式会社ten.
運営統括責任者 森川稜
住所 東京都杉並区成田東1-6-11
電話番号 080-7550-2783

特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

当商材の『ShopeeKing』を販売するにあたって義務付けられている特定商取引法に基づく表記についてですが、ご覧の通り、問題はなさそうです。

しかし、表記がしっかりしているからちゃんとした事業者ではないという訳ではありません。

はじめから悪意をもつ事業者は表記を曖昧にすることが多いようですので注意が必要です。

 株式会社tenのShopeeKingの内容とは?

株式会社tenのShopeeKingの内容は、物販で稼げると謳われる内容です。

しかしながら最終的には、なぜ稼げるかの理由はわからず、以下の登録を促されてしまいます。

・特定の人物、アカウントへのライン友達追加と高額の物販スクールの案内

この内容の問題点について説明いたします。

 株式会社tenのShopeeKingの問題点とは?

※この記事は、決して批判を行う目的の記事というわけではなく、あくまで私が得た情報をもとに、疑問点や所感を述べるものです。

ShopeeKingの内容は物販ビジネスで簡単に稼げるというものですが、本当でしょうか?

儲かるリサーチ方法や儲かる商品は、コミュニティでは手に入れられません。それをもとに同じ商品を同じ販路(ネットショップ、BUYMA、メルカリ、ヤフオク、アマゾン、楽天等)に出品してしまいますので、すぐに儲からなくなります。

儲かる商品を同じ考え方で仕入れて、皆が同じ販路で販売することになるので、その商品はすぐに価格競争に陥り儲からなくなるという事です。

冷静になって是非考えてみてください。

このコミュニティには既に多数の参加者がいるとのことです。

そうであれば、コミュニティの利用者が増えれば増えるほど、同じような商品が同じ販路で販売されることになり、最終的には利益が少なくなっていくことになると思いませんか?

そもそも、付加価値なしの、左から右に流すだけの単純な転売というのは、儲かる商品をはじめに取り扱う事にメリットがあります。一方、その商品が売れれば売れるほど、他のセラーにリサーチされ、結果として価格競争に陥り儲かりません。

もし物販で稼ぎたいなら、独自の仕入れ先や、独自のツールを開発し、ライバルが同じようなことをしないようにしたうえで運営したほうが良いと思います。

また、継続した仕入れを行えない可能性があるため、想定していた利益を確保できないことも起こりうる内容です。

またこのビジネスに関して多額の広告をかけて宣伝している場合は、最終的にはそのコンサルティング費用が高額になるだけでなく、その広告を見てその内容を実践する人が多数いるので、簡単な方法であればあるほど時間の経過とともに稼げなくなっていきます。

つまり、実際に参加しても、同じコミュニティに参加している人が容易に競合となってしまうため、利益を出すことは極めて難しいビジネスモデルと言わざるを得ません。

評判・評価について

株式会社tenのShopeeKingについて稼げたと言う情報はありませんでした。

総評・まとめ

ここまで調べてきましたが、個人的には「参加しないほうが良い」と思います。

現代では、ほとんどの人が携帯やPCを持ち、副業を考える人が増えています。
しかし、ネット上には詐欺的で稼げない情報が多いのが現状です。この内容が選択の参考になれば幸いです。

ご覧になっていただきありがとうございます。

当サイトおすすめの副業を不定期・限定にてご案内

\ 不定期ご案内 /

詳細はこちらから

※数量限定・期間限定のため、ご紹介出来ない場合もございますので、予めご了承ください。 

タイトルとURLをコピーしました